2007年 02月 20日
目覚めの円山
2/17、夜明け。円山に登ってみました。

【明けの群青】
  D70, AF-S DX Zoom Nikkor ED 18~70mmF3.5-4.5G(IF)  [25.00(37)mm, 1/25s, F4.0, EV-0.7, ISO400]
目覚めの円山_c0084666_19484484.jpg


 登山道、山頂手前から。ようやく、しじまから鳥の声が響き始めた頃です。下界にはまだ、街灯の光がちらちらと。


【ひび割れた夜明け】
  D70, AF-S DX Zoom Nikkor ED 18~70mmF3.5-4.5G(IF)  [18.00(27)mm, 1/200s, F5.0, EV-0.3, ISO400]
目覚めの円山_c0084666_1949047.jpg


 円山山頂から。もちろんひび割れてるわけではなくて、雪化粧の市街を見下ろしてるってだけなんですが...ま、イメージでございます。


【来光】
  D70, Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D  [125.00(187)mm, 1/500s, F8.0, EV-0.3, ISO400]
目覚めの円山_c0084666_19491285.jpg


 せっかくですので...定番ながら一枚。
 しかし実は、撮る必然が一番薄くて...しかも枚数だけはたっぷり、要するに惰性で撮ってるような有様でして。朝日ご本尊より、雲を撮る方が気合乗ってたりします。


【開闢】
  D70, Ai AF Nikkor ED 300mm F4  [300.00(450)mm, 1/640s, F8.0, EV-0.3, ISO400]
目覚めの円山_c0084666_19492882.jpg


 ほどなく、ご本尊は雲隠れ。で、この重層...思わずサンヨン使っちゃいました。


【くにうみ】
  D70, Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D  [125.00(187)mm, 1/200s, F8.0, EV0.0, ISO400]
目覚めの円山_c0084666_19513397.jpg


 ちょっとベクトルを変えて。
 左のほうにすっと一本立ってるのは北海道百年記念塔、通称カッターナイフでございます。


【こがねの祝福】
  D70, Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D  [185.00(277)mm, 1/1000s, F8.0, EV-0.3, ISO400]
目覚めの円山_c0084666_19515721.jpg


 昇りたて朝日のエンジェル・ラダーってのもずいぶんと贅沢な話、と思ったんですが...
 惜しいところで下界まで届かず、中途半端。ま、あんまりムリいうもんじゃないです。


【岩照】
  D70, Ai AF Nikkor ED 300mm F4  [300.00(450)mm, 1/1000s, F5.6, EV-0.7, ISO400]
目覚めの円山_c0084666_19521217.jpg


 下山は裏ルートから。途中ワンポイントだけですが、こういう景色が見えます。
 山の岩肌に朝日が照り返すっての、昔っから妙に憧れがあるんですけども...
 この場合どう考えても、岩じゃなくて雪ですね。


登ってる間、何人もの方が、山頂から駆け下ってこられました。日の出もまだだというのに、です。
団体さんというわけではなくてんでばらばらだったんですが、みなさんけっこうお年を召してらして、ステッキ一本の軽装で、そして例外なく、細身でいらっしゃいました。恐らくは、単に日課、なんでしょうね。
そう遠くない将来の自分の姿なんだろうかと思いつつも...あの方々の軽やかさは、実に印象深く...とりあえず、もうちょっと体絞ろうと決意してみたのでありました。

てことで、円山下山のその足で、藻岩山に向かいます。続きは明日。
by atCommA | 2007-02-20 19:52 | 撮りメモ:Town | Comments(16)
Commented by space_craft at 2007-02-20 20:16
CommAさん こんばんは
雪の寒い中、野外で作品と創出し続けるだけで
私は尊敬してしまうのですが・・・ 山まで登りますかっ!
私など1~2時間おきにカフェに退避したりしてしまう軟弱ものゆえ、
拝見するだけが精一杯でございます。。。
でもこれだけ季節感豊かだと僕も登るかも・・・と想像だけ(笑)
Commented by hiros at 2007-02-20 21:03 x
光と影、朝の色、どれもいいですね。
円山、藻岩山、足元はどんな装備ですか?
今週末、天気次第で久しぶりに歩こうと思ってるんですが。。
Commented by i_nosato02 at 2007-02-20 21:29
日の出前の円山、5時頃ですか?
こんな景色が広がっているのですね。
【ひび割れた夜明け】まだ眠っている街の雰囲気がいいですね。
精力的に活動されていますねえ。参りました。

Commented by fusion海苔で~すっ! at 2007-02-20 21:48 x
撮影データの説明を、どうも有難うございます、atCommAさん ♪

どれも素晴らしい画なので、言葉では伝えられマセンよぉ~。。。
何よりも撮影時間だけでも、その熱き想いが。。。
Commented by mn3m at 2007-02-20 22:32
CommAさん こんばんは
天気がイマイチといえばイマイチなんでしょうが,やはりこのぐらい雲が有った方がドラマチックですね(^0^)  迫力有ります。
最後の一枚は確かに憧れるシーン。 岩肌じゃなくても十分感動的です。
 自分は夜明け前にこういうのが撮りにいけるだけでも尊敬しちゃいます(^0^)  昔はいったんですけどね~って,4~5年前の話ですが。
Commented by toshi5702 at 2007-02-21 10:53
人間、厳しい環境に身を置かないとやっぱりダメですね〜〜。
ぬくぬくとふとんのなかで寝ている自分は、すべてが「反省」に値しますね・・・感謝です!
Commented by yaoya at 2007-02-21 12:16 x
CommAさん、こんにちは。
写真のほうもすばらしいのですが
日の出前から登られ、この後、藻岩ですか。尊敬しちゃいます。

>恐らくは、単に日課、なんでしょうね。

毎日登られる方たちは登る前と後にお参りをしている方がほとんどで八十八ヶ所めぐりを毎日なさっている信心深いかたがただと思います。

Commented by koumonomio at 2007-02-21 14:33
atCommAさん こんにちは
近場に、手ごろに登れる山があるのでしょうか?・・・好いですね~♪
でも、さすがに寒そうです(汗 くれぐれもお気をつけ下さい。
体重が増加傾向にあるσ^^も体絞らなければ・・・

【こがねの祝福】 しばらく光芒が走る場面に出会えていないので、好い雰囲気ですg
Commented by atCommA at 2007-02-21 17:48
>D_Dさん
 山ったって円山ですもん...標高わずか262M、まぁ散歩程度ですって(^^; 歩いてれば暖かいですしね。
 想像膨らませてくださいまし...ほらほら、丘の上にはきれーなもんがいっぱいですよー(笑) 
Commented by atCommA at 2007-02-21 17:51
>hirosさん
 ありがとうございます。
 足元はごく普通の雪靴に、ベルトバックル式のアイゼンをつけてます。
 円山も藻岩山も、その手の滑り止めは必須かと...あとはさほど気を使わずともokです。
 円山の大師堂口と藻岩山の慈恵会口からは、踏み固めがかなり進んでます。そのほか、円山の動物園裏とか藻岩の旭が丘口とかだと、ちょっと雪が深いです。
 そんなとこで(m__m)
Commented by atCommA at 2007-02-21 18:00
>ainosatoさん
 いやー、最初のカットで既に6時過ぎでございます。ぶっちゃけ、ちと寝過ごしまして、日の出に間に合わないかとあせりました。
 まぁその、動けるうちに動いとこうかってことなんですが...みなさんに日頃たっぷり刺激いただいてますんで、おかげさまなんですよ(^^)
Commented by atCommA at 2007-02-21 18:02
>fusion海苔さん
 「朝から晴れ」って予報だと、目覚まし要らずで起きちゃうようになりました。天気悪けりゃうだうだですんで、バランスは取れてますです(^^)
Commented by atCommA at 2007-02-21 18:03
>mnさん
 晴れ渡っちゃうとつまんない気がします。このくらいがベストかと(^^)
 この二日後にも、夜明けを撮りました。明日も撮る予定です。ほんと、動けるうちに、なんです...
Commented by atCommA at 2007-02-21 18:07
>すーさん
 ...なぁにをいうとりゃーす(^^;
 厳しいといえば世の中例外なく厳しい...ぬくぬく寝られるときには、思いっきりぬくぬくしましょうよ...出たらたいへんなんですから(^^;
Commented by atCommA at 2007-02-21 18:09
>yaoyaさん
 いや、藻岩山は馬の背までしか行ってませんので(^^;
 八十八箇所巡りの方はたしかにいらっしゃるんですけども、日の出前に駆け下ってくる方々は、お地蔵さんすっ飛ばしなんです。そういうスタイルもあるのか、単に体育会系(^^;なのかはわかりませんけども...
Commented by atCommA at 2007-02-21 18:11
>小林さん
 札幌大通りを真っ直ぐ西に、中心部から車で10分ほどで円山です。近い近い...これだけ近くて天然記念物ってのがオツなところで(^^)
 山頂でじっとしてると、さすがに寒いですね。吸汗発熱機能性の下着で、しっかり備えてます(^^)
名前
URL
削除用パスワード
<< 雪に生きる そろそろ鳥の日。 >>