2007年 09月 08日
その人に届け...

 【赤の広場 I 】
その人に届け..._c0084666_0454824.jpg




 【赤の広場 II 】
その人に届け..._c0084666_0455971.jpg




 【赤の広場 III 】
その人に届け..._c0084666_048591.jpg
赤平、ズリ山(後述)前の広場。
かつて非常に栄えた産炭地であったこと、なおかつ現状にも希望を捨てていないことをしっかりアピールした、気持ちのいい空間でした。
ちょうどサルビアが真っ盛り。

赤平に着いてみて初めて知ったんですが、
日本一、777段のズリ山階段
なんてものがあるんですね。
赤平市街を見渡す場所を探していた私には絶好のロケーション。しっかり登らせていただきました。


 【そこへの道 I 】
その人に届け..._c0084666_0462182.jpg
陽射しの中をてくてくと。
777段ちゃんと数えるつもりでいましたらば...
ご覧のとおり、一段一段にナンバリングとお名前が。




 【そこへの道 II 】
その人に届け..._c0084666_0463293.jpg
444段を過ぎたあたりから、ご覧のとおり日陰というものがなくなります。
節目節目にベンチが置いてあったりするんですが、んなとこに座ったって暑いだけ。
写真撮るのに立ち止まった以外は一気に登っちゃいました。
この翌日には札幌円山に登りましたけど、いやいや、この777段のほうがよっぽどきつかったですわ。




 【祈りの高台 I 】
その人に届け..._c0084666_0464960.jpg




 【祈りの高台 II 】
その人に届け..._c0084666_0474913.jpg




 【祈りの高台 III 】
その人に届け..._c0084666_048274.jpg
じつは今回の赤平訪問、目的は"お見舞い"でした。

東京で呑み仲間だったおじさんが、身体をこわして故郷赤平に帰ったと聞いたのが、数日前。
諸事情ありまして先方が見舞いを喜ばないと思われ、
でもどうにも気が済まず、
せめて街だけでも見ておこうと。

この山があってよかった。
見渡した屋根のどれかの下で療養中の方にエールを送りつつ、しっかり鐘を鳴らしてきましたです。
頑張れ、Gさん。




ALL : D70, SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
9/1、赤平市 ズリ山にて


さて本日は、一本勝負開催でございます。
このところ各人いろいろ多忙で、分科会やら自由研究やらが続いていたんですが、
今回は久々の正規版。レギュラーメンバー全員集合で、やらかしてまいります。
例によって<ネタ>レギュレーションはありますが、まぁ結果をごろうじろということで。

あーしかし、
上京出稼ぎを間近に控えまして、こちらのお仲間とはしばしのお別れになってしまう私。
今夜の宴会では心おきなく呑ませていただくつもりですので、
アップは確実に、明日になりますっ。
ということでよろしくお願いいたします...
by atCommA | 2007-09-08 06:37 | 撮りメモ:Town | Comments(16)
Commented by kuroesu at 2007-09-08 09:48
赤平は何もない気がして何時も通り過ぎています。
古い町並みの残るところ。
CommAさんならヨダレ物ですね^^
こんな所に気持ち良さそうな階段があるんですね~。
知りませんでした。

一本勝負・・・・楽しみです^^
Commented by 他力本願寺住職 at 2007-09-08 19:34 x
サルビアの写真が個人的に印象的。
実は今日大阪のサルビア畑に行きましたが,見ただけで暑そうな光景。
それに比べてこのサルビアたちは・・・・・
空も雲もサルビアも様になってますねえ。もう大阪は熱帯です。みんな暑さに我慢して生きている街,そんな印象です。(>_<)
Commented by fusion海苔で~すッ! at 2007-09-08 19:55 x
おぉ~、隣街にお越しとは。。。

ズリ山の階段は横目で眺めるだけでしたが、~いやいや、この777段のほうがよっぽどきつかったですわ。~此れ聞いて・・・ CommAさん、
やっぱり止めときマス(笑)

【赤の広場 III 】
・・・ ほぉ~、もう満開のよーで!
実は、昨年撮り損なっていたので、今年こそ行かねば。。。
Commented by mn3m at 2007-09-08 22:34
ひえ~,赤の広場といっても・・・インパクトありすぎ(^0^)
一枚目が決まってますね。 広角が気持ち良い。これをD3で使うと恐ろしいことになりそうですね(^0^)

777段,お疲れさまでした。 自分とシマシマさんは途中で絶対に休みますね。(^_^;
【祈りの高台Ⅱ】の描写,構図が好きです。

いよいよ上京ですね(^0^)  仕事が落ち着いたらよろしくお願いします。前回は懇親会が出来ませんでしたので,今回は是非。自分はあんまり飲めませんが,お酒の好きなシマシマさんがいますので。
Commented by sima7sima7 at 2007-09-08 22:43
CommAさん こんばんは
ハ~イ!絶対に休憩して途中棄権ですね!mnさんの言われた通りです(^笑^)
赤の広場・・言葉通りに赤色が目に焼きつきますね! 
2枚目のトロッコもインパクトあります! もう使われないオブジェですが、、鉄物のパワーを感じます
Commented by cabin_um at 2007-09-08 23:51
【赤の広場】・・・サルビアとサビのコラボが否応なく赤平と言う町の歴史
と今を感じさせますネ。【そこへの道】、【祈りの高台】は、CommAさんの
お気持ちが現れている写真、知人の方のいる方向に向けられたであろ
う「双眼鏡」、知人の方へ届け「鐘の音」、そう考えれば、尚のこと、最後
の1枚の爽快さが頷けます。
Commented by ariari at 2007-09-09 02:24 x
ううむ、CommAさんらしいなあ。義理に厚いというか。
そういう想いというのは届くものです。いえ、そう信じなくちゃ。
その気持ち私も似たような経験をしていますので。
写真にしっかり込められておりますよ。
Commented by poohko at 2007-09-09 08:19 x
おはようございます
赤の広場?モスクワ?違いましたねサルビアですね、子供のころよく
花を摘んで甘いミツをなめた事を思い出しました。
【そこへの道 II 】ぞろ目段数表示面白いですね。
Commented by atCommA at 2007-09-09 19:34
>kuroesuさん
 街が(いまや)かなりコンパクトなんで、あまり何度も撮れないかもしれませんけども...でも味のあるところですよ。
 階段はちと、天気と時間帯が厳しすぎました(笑)
 一本勝負、楽しいですよー。次回参加されませんか?(^^)
Commented by atCommA at 2007-09-09 19:35
>他力本願寺住職さん
 そうですねぇ、すっきりと鮮やかに力強いってところで、暑苦しさはまったくありませんです(^^) 北海道の夏ってのは、こうじゃなきゃ(^^)
Commented by atCommA at 2007-09-09 19:43
>fusion海苔さん
 そうなんです、事情が事情だし時間も限られるしで、お声かけできずすみません(^^;(m__m)
 ズリ山、ピーカンの真昼間に登るのがアホなんでありまして...時間帯選べば素直に気持ちいいですよきっと(^^;
 サルビア、急がれた方がいいかも。
Commented by atCommA at 2007-09-09 19:52
>mnさん
 もうね、この広場の真ん中に立ってですね、さぁてどう料理してやろうかと舌なめずりでしたね(笑)
 777段...このところ体力増強に努めておりますので(^^) 高台二枚目、ありがとうございます。ここはこのレンズの描写を信じきる場面でした。

 こちらこそよろしくお願いします...いきなり三連休が二回、どうしたものかと(^^; 二回目は休めるかどうかわからないんですけどね...
Commented by atCommA at 2007-09-09 19:53
>シマシマ7さん
 あは...いやもう、歩くのだけは得意ですので(^^;
 トロッコ、パワーありますでしょ。気に入っちゃいまして、杭に片脚立ちして落っこちながら撮ってます(^^)
Commented by atCommA at 2007-09-09 19:57
>CABINさん
 あまり想いを書き連ねないようにしてるんですが、今回ばかりは特別で...お付き合いいただきまして感謝です(m__m)
 高台ってのはこう、想いを飛ばすにはいい場所ですよね...
Commented by atCommA at 2007-09-09 19:58
>ariariさん
 はい、信じて鐘鳴らしました...
 写真にも込めた、つもりではおりますが、そうおっしゃっていただくとほっとします(^^;(m__m)
Commented by atCommA at 2007-09-09 19:59
>poohkoさん
 え、サルビアの蜜は知りませんでした(^^; ツツジでやった記憶はあるんですけど(^^;
 ぞろ目表示もありがたいんですけどね、ひぃこら登ってる身には、うるせぃやって思うこともないでもなかったり(^^;
名前
URL
削除用パスワード
<< かくも芳醇な白黒 空の高い街 II >>