2008年 10月 03日
雨の増殖物語

昨夜から、札幌におります。

思った以上に心身ともに磨り減ってたようで、午前中はひたすら寝てました。
しかし、いつまでも呆けてはいられません。

明日は一本勝負です。
プチのはずだったのが参加者多くて、公式一本勝負に昇格。

ならば、
やらねばならんことがあります。

ひたすらぼけーっとした頭抱えてよろよろと、
それでもしっかり心は決めて、大通西十三丁目。

...んー、期待したほどじゃないなぁ..

あれ、なんですかそれは。なんですかそのお値段は。
ちょっと見せてもらえますかぁ。



雨の増殖物語_c0084666_1922836.jpg




雨の増殖物語_c0084666_1924414.jpg




雨の増殖物語_c0084666_1925923.jpg




雨の増殖物語_c0084666_1932094.jpg




雨の増殖物語_c0084666_1933485.jpg




雨の増殖物語_c0084666_1935158.jpg




雨の増殖物語_c0084666_1971233.jpg




雨の増殖物語_c0084666_1943367.jpg




BESSA R2A, SUMMICRON 1:2/50
VENUS400 PHOTOCDより取り込み
10/3、大通~二条市場にて



一枚目は開放。
開放からまともにピンはあって、0.7Mまで寄れる50mm。
まぁ、なんとか使えそうですわ。



そういうつもりじゃなかったんですが、しかたないんです。
なにしろ公式一本勝負では、
なんかしか一つ以上、新しい機材を持ってくることが義務付けられてますから...

ウソですもちろん








雨の増殖物語_c0084666_2172068.jpg




まぁ、当たり前すぎて面白みのない選択ではありますが...
知らん道なら、素直に王道から入るのもよろしかろう、ってことで。
by atCommA | 2008-10-03 19:21 | 撮りメモ:Town | Comments(8)
Commented by sima7sima7 at 2008-10-03 22:23
こんばんは
ホエェ~ 行ってしまいましたか~ ズミクロン50F2を! CommAの腕にピッタシの名レンズを手に入れましたね
1970年製の第2世代ですか~ (ライカ本で調べました(・汗・)
柔らか味のある描写にキリットしたピント面!いきなり使いこなしてしまう所が凄いな~
50ミリの画角って如何ですか?!ライカが標準と決めた理由が良く判りますね(落ち着く画角)
Commented by mn3m at 2008-10-03 22:41
ま~切れのあるレンズですね~。
一枚目を見ると開放でもピント面はしっかり。 ボケへの繋がりも良い感じだし。   自分も一番好きな画角ですって,標準だから当たり前か?
Commented by haru_ogawa2 at 2008-10-03 22:44
エーと、カメラに付いているレンズですでにこうした撮影されたと言うことなんですね。さすがに使いこなされていますね。被写体にグッと迫るところ、CommAさんの個性が出ていますね。
Commented by ariari at 2008-10-03 23:04
そっかそっか。うん、じゃあ、対決するか(笑)。沈胴と固定鏡胴で。
Commented by atCommA at 2008-10-04 10:39
>シマシマ7さん
 第二世代...そうなんですか(^^; ありがとうございます。自分で調べるつもりが全然なくて(^^;
 50mmは私としては少し狭いんですけど(だから40mmがお気に入り)、まぁ使えないわけじゃありませんし。なにしろ今回の一本勝負のレギュレーションが"標準レンズ"なもんですから(^^;
Commented by atCommA at 2008-10-04 10:40
>mnさん
 ちょっと切れすぎかもしれませんが...まぁ、まだよくわかりませんけども。きょう、銭函で撮りまくってきますわ(^^)
 私としては広角好きが進んでるんですよねー...しっかり使える50mmは欲しかったので、これはこれでおっけぇですけども(^^)
Commented by atCommA at 2008-10-04 10:40
>はるさん
 カメラの中のフィルム片付けないと一本勝負できないし、さすがに試写ゼロで公式勝負はおっかないしで、強引に撮っただけでございます(^^; 寄りも引きも、まだまだこれから...
Commented by atCommA at 2008-10-04 10:41
>ariariさん
 しまった言うんじゃなかった(笑)
名前
URL
削除用パスワード
<< 広い目で見てみよう 雨上がりの朝に >>